皆さまこんにちは!ピアノ講師のあきこです♪
今回は、私がピアノレッスンを行ううえで大切にしているポイントをお伝えします。
特に、初めてピアノを習う小さなお子さまや、大人の初心者の方に向けて書いてみました☆
小さなお子さまの場合
初めて習うお子さまは、ピアノに向かうこと自体に不安を感じることもあります。
そういう場合は、いきなりピアノに触れるのではなく、まずは音楽遊びからスタートします♪
リトミック経験を生かしつつ、手やお腹をたたいたり、動物になりきったりしながら体を使った遊びを取り入れます。
その流れで自然にピアノにも触れられるように誘導しますので、ご安心くださいね(^_^)
大人の生徒さまの場合
まずはどのくらいのレベルなのかをしっかり確認します。
- 1曲弾けるのか
- 「ねこふんじゃった」くらいなら弾けるのか
- ドの位置がわかる程度なのか
- 音符は読めるのか
など、コミュニケーションを取りながらリサーチします。
体験レッスンでは、初見でも弾けるように、ドレミファソの指運動や簡単なポジションで弾ける曲を準備していますので、こちらもご安心ください♪
私もまだまだ試行錯誤しながら講師として成長している段階ですが、生徒さまと一緒にスキルアップしていけるよう努めています。
よろしければ、オンラインレッスン向けではありますが、小さなお子さま向けの動画がございますのでYoutubeをご覧くださいね!
次回のブログもお楽しみに!